『三軒茶屋DTM研究所』は、音楽プロダクション「ガルラボ!」が開設し、運営する、デスクトップミュージックやパソコン、ガジェットを使った音楽制作のノウハウやテクニックを学び、情報を交換する、メディアワークショップ活動を行うプロジェクトです。

Youtubeチャンネルでの情報公開や、オンライン・オフラインを問わないワークショップ、教室の開催を通じて、音楽制作に関する幅広い情報発信を目指しています。

2005年より、CM音楽、TV音楽、サウンドトラック、ファッションショー、ゲーム音楽など、幅広い制作活動の中で培ってきた音楽制作、作曲作業に於ける方法論、テクニック、裏技に至るまで、具体的で即戦力となるような情報、知識をご提供していきます。


「オンライン講座」

ZOOMなどのオンラインコミュニケーションツールを用いて講座を行います。

「対面講座」

提携スタジオ "studio FOES" にて、実際に機材を使いながら対面で講座を行います。

(開催に際しては、当日の健康状態の確認、現場にて非接触による体温測定、除菌、手洗いなどを経た上で入室、開始となります。検温の結果体温が一定以上の場合は講座を中止・延期する場合がございます)


お問い合わせメール

コース・講座紹介

Apple Logic Proを用いた音楽制作の講座です。

初心者から経験者まで幅広い講座内容をご用意しています。

プロジェクトの作り方、楽器選び、プラグインの使い方、オートメーションやその他機能の使い方から、具体的な作曲手順、作曲、編曲の段取りから、ミックスダウン、マスタリングの方法論、テクニックに至るまで、細かく解説します。


Day1、Logic Pro音楽制作「初級」〜使い方から打ち込み周辺作業等 (90分)

Day2、Logic Pro音楽制作「中級」〜作編曲のコツ、打ち込みの高等テクニック、楽器の選び方等 (90分)

Day3、Logic Pro音楽制作「上級」〜作編曲の高等テクニック、打ち込みやエフェクトの理論的解説、EQやコンプレッサーを使いこなす (90分)

Day4、Logic Pro音楽制作「上級実践」〜実際に作った楽曲を用いて、プロの仕上げ作業を実技解説。楽曲を仕上げる最終工程を10作業をしながら学びます (120分)


4回分を連続しての受講、あるいはどれかを1つ、2つ受講する、という形での参加も可能です。


担当講師:鈴木隆太

楽曲制作の仕上げ「ミックスダウン」の作業や、最終工程「マスタリング」の作業を学びます。


Day1、ミックスダウン完全講座 (90分)

ミックスダウンを始める前にしなければいけない2つのこと。ミックスダウン実践。EQとコンプレッサーとは何か?

その曲のミックスダウンの目的を設定する。完成度や音圧よりも意識しなければいけない最も重要なことについて。

Day2、マスタリング完全講座 (60分)

マスタリングの目的を知る。音楽制作の最終工程で必要なこと。


担当講師:鈴木隆太

iPhoneやiPadを使用して、アプリを使っての音楽制作を学びます。

使用するアプリや機材などを事前に確認した上で、作曲、制作作業をしながら実践的に学んでいきます。

音楽制作系アプリだけでなく、音作りや音編集にまつわるアプリに関して、幅広く扱い、それぞれのニーズにあった内容で講座を進めていきます。(90分)


担当講師:K所長

講師紹介

K所長

iPhoneやiPadを使った曲作り、またサンプラーなどの外部ハードウェアを用いた制作に関する講座を担当。

鈴木隆太 講師

主にLogic Proを使っての曲作りから編曲、ミックス、マスタリング作業まで音楽制作作業全般に関わる講座、DJ講座を担当。

「講師プロフィール」


K所長

三軒茶屋DTM研究所所長。iPhoneやiPadのアプリを用いた音楽制作の研究に従事。曲作りから編集、PV作りに至るまで、楽曲制作から音楽コンテンツの制作まで、全てをiOSで完結させるフローの構築を目指している。

またRoland SP404SXやNative Instruments Maschineなどを用いたサンプラー、コントローラー系のライブ環境づくりの研究からフィンガードラムの研究に至るまで幅広く活動。

楽曲の構造分析をまとめた音楽分析ノートも随時更新中。


鈴木隆太 講師

三軒茶屋DTM研究所主席研究員。研究活動以外では、カンガルー鈴木名義で長年にわたり幅広い広告音楽制作、背景音楽制作、TV番組サウンドトラック制作に携わる。Logic Pro歴17年。作編曲家、ミックス、マスタリングエンジニア、DJとしても精力的に活動している。近年はGAROO名義でローファイヒップホップの制作、ライブ活動なども行なっている。

CM「マクドナルド ハッピーセット」「Xperia」「JR西日本」TV「ストレイトニュース」「NHK BSプレミアム プレシャスブルー」「焼肉プロレス」「刑事吉永誠一涙の事件簿」等多数

音楽制作プロダクション「ガルラボ!」主催。

提携スタジオ(studio FOES)

「ガルラボ!」での音楽制作の際、実際にCM音楽の際のナレーション録りや音楽のミックス作業を行なっている業務用スタジオを使って、講座を行なっています。

ワークショップ。講座開催用音楽スタジオ

『studio FOES』

https://studiofoes.tumblr.com/


住所

東京都港区赤坂7-2-17 赤坂中央マンション408


お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからメールにてお待ち申し上げております。


『お問い合わせメール』